焼肉・ホルモンつるかめ錦糸町

錦糸町駅南口から徒歩5分。朝まで営業!!安全安心な和牛を中心とした焼肉・ホルモンをリーズナブルに楽しめる、「味と鮮度にこだわった専門店」つるかめです。

2015年11月


お疲れ様です 
1週間は本当に早いですね
もう金曜日、今日乗り切れば世間は嬉しい3連休
何とか天気も良さそうなのでお出かけする方が多いでしょうねー

時期も時期なので、これからもっと乾燥する季節になります
乾燥すると肌荒れの原因にもなるので特に女性は気をつけたいところ

もちろん加湿器を使ってしまえば早いのですがw
家にあるものでも手軽に、簡単に出来ます

洗濯物を室内に干す
image
洗濯物の量によっては一気に多湿状態になってしまうので
窓を少し開けて調整すると良さそうです

観葉植物を置く
image
植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発させるので、観葉植物を置くと
天然の加湿器になってくれます

濡れたタオルを干す
image
お風呂上りに使用したタオル、もしくは洗濯したタオル
濡れたタオルを干しておくと部屋の湿度がアップします

鍋をする
image
カセットコンロで火をかけることで、蒸気を常に発生させます
これからの時期は美味しく、加湿もできて一石二鳥ですね

床を水拭きする
image
特にフローリングの場合は濡れた雑巾で掃除すれば、ホコリも取れてウィルス対策にも最適です
さらに、消臭・除菌スプレーを家具類に使用するなどすれば、清潔に保ちながら
湿度を上げる事ができます

もう実践されてることも多いと思いますが、年末にかけて乾燥対策とウィルス対策も同時に
しておくと年末も安心して年を越せますね
よくありがちな、年末に風邪をひいて、いわゆる「寝正月」
にならないように早めの対策と予防を心がけたいです

mixiチェック


皆さん毎度ありがとうございます

本日いよいよ解禁ですね
何がって?

アレですよ、アレ
そう、「ボジョレー・ヌーボー 2015」🍷
image

今年のボジョレーはかなりの高品質らしいですよ
image
ワインファンの方は待ち望んだ瞬間ですねー

逆にワインをあまり口にしない人にとっては、そもそもボジョレーヌーボーとは
普通のワインと何が違うのか?
そんな疑問を持たれる方も少なくないと思います。

ワインの種類の違いと思っている人も多いようですが、ボジョレーヌーボーとは、

《その年のぶどうで最初に作るワイン》

の事を言います
image
ヌーボーとはフランス語で「新しい」という意味

フレッシュさを売りとする反面で製造側にとっては、
その年の葡萄の品質を確認するという意味も持っています🍇

また、保管についても通常のワインは寝かせれば味が出ると言われるのに対して、
ボジョレーヌーボーの場合はフレッシュさが売りなので

「 解禁から2、3ヶ月以内が一番美味しく飲める」

のが特徴です

今はネット販売やコンビニなどでも買えるので、手に入りやすい環境ですね

皆さんも解禁してみてはいかがでしょう

mixiチェック


皆さんお疲れ様です 
また空は雨模様ですね〜☔️
image


室内でのお仕事の方はあまり関係ないかもしれませんが、外で活動されている方にとっては
雨の日は荷物が増え、おまけに身体が濡れて一苦労
風邪などひかないように気を付けて下さいね

週末までには天気も回復しそうですが、やっぱり晴れたほうが気分も良いですよね☀️
雨なら雨で家の中でゆっくりできるという考え方もありますがw


もし天候が崩れても遊べる施設はたくさんありますので、そういった場所へ行くのも手ですね

例えば、
東京ドームシティ
image
室内でも安心して遊べる大きな施設があります。
また、ヒーローショーも有名です

もしくは、
ラウンドワン
image
皆さんご存知だとは思いますがw
様々なスポーツが楽しめる施設です
ゲームコーナーも充実してます

はたまた、
横浜大世界
image
遊ぶ、食べる、買う 三拍子そろった横浜中華街最大級の複合型エンターテインメント施設
1F〜8Fまでお楽しみスポットが満載の大世界

こんなところはいかがでしょうか
まだまだいろいろな場所がありますが、普段は行かない場所へでかけてみるのも面白いと思います

さぁて、週末の予定は決まりましたか?
あ、錦糸町のつるかめで焼肉というのもありですよ笑

mixiチェック


皆さんおはようございます
美味しいお肉食べてますか?

つるかめはあえて産地にこだわらず、その時一番良いお肉を仕入れているんです
人間と同じで、牛も一頭一頭全て違うので全く同じ物は無いんです

最近注目しているのが「短角牛」🐂
あまり聞き慣れないかもしれません。

この短角牛とは、
「赤身がおいしい和牛」として知る人ぞ知る存在が、岩手県の特産、日本短角種(短角牛)
その体毛が茶色いことから「赤べこ」とも呼ばれています。

image

現在、北東北や北海道で約7000頭が飼われ、その6割ほどを岩手県が占めています
肉にきめ細かなサシ(脂肪交雑)が入るおなじみの黒毛和牛と違い、脂肪の少ない赤身肉が短角牛の特徴です
グルタミン酸などうまみの基となるアミノ酸が豊富に含まれています

image


NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台となった北三陸
かつて、特産の塩や海産物を内陸に運ぶ「塩の道」があり、その道を重い荷を背負いながら歩いていたのが、旧南部藩地域が原産の南部牛という。
しかし、モータリゼーションがこの牛の役割を奪った。
1871(明治4)年、体重がよく増えるショートホーン(短角)種が米国から輸入され、これとの交雑・改良を重ねて、1957(昭和32)年に肉専用種として品種登録されたのが短角牛だそうです

また自然の中で放牧する飼育法も特徴的
短角牛は、北上山地の澄んだ空気と名勝・龍泉洞で知られるきれいな水に囲まれ、季節の草や木の実、時にはミネラル豊富な土も食べながら育ちます

つるかめではこの短角牛のハラミを仕入れています
この「和牛ハラミ」は召し上がった皆さんが口を揃えて「美味い」とおっしゃいます
まだ召し上がっていないお客様も一度お試しください
いつものハラミとは全く違いますよ笑

mixiチェック


こんにちはー☀️
今日からまた1週間が始まります、頑張っていきましょう

さて、今日は「意外なアレの値段」に着目
普段街で利用したり目にする物、実際はどのくらいなのでしょう?
ちょっと調べてみましたので、適当にご覧下さい笑

まずは、
image
エスカレーター 2,700万円〜(5mでこの金額、工事費は含みません)

次、
image
エレベーター 500万円〜(4人乗り5階用)

次、
image
コインロッカー 144,400円〜(8人用2列4段)

次、
image
自動販売機 6万5千円〜(25本の一般的なもの)

ごく一部にすぎませんが、公共の設備は多額なものが多いですね
これだけ便利な世の中ですが相応の時間、コストがかかっています

当たり前の様に利用していますが、技術を作り上げた方達にも感謝を
しないとですね♪

また次の機会にでも、他の物を紹介出来たらと思います

mixiチェック

このページのトップヘ