焼肉・ホルモンつるかめ錦糸町

錦糸町駅南口から徒歩5分。朝まで営業!!安全安心な和牛を中心とした焼肉・ホルモンをリーズナブルに楽しめる、「味と鮮度にこだわった専門店」つるかめです。

2015年09月


いつもつるかめをご利用頂きまして誠にありがとうございます(・∀・)つ

誠に勝手ながら本日はお休みとさせて頂きます。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご了承のほど宜しくお願いします。

なお明日25日(金)は通常通り18:00から営業させて頂きます。

                                                                                                          店主 
mixiチェック


皆さんこんばんは〜
つるかめのタジーです
いつもお世話になっております

さて今日も江東区に伝わる怪談を紹介しようと思いましたが、それはまた次回。

なんと、昨日群馬から僕の中学時代からの親友2人がつるかめに来店してくれました
遠方からわざわざありがとうございました
久々に会えたことも凄く嬉しかったですが、つるかめのお肉を食べて貰う事ができて
本当に良かったです
いつか食べて欲しいと思っていたのがこんなに早く機会が来るなんて

お土産まで頂いちゃいました
image

ホテル磯部ガーデンについてはまた追ってご紹介しますね

image

そうそう、群馬には世界遺産に登録された富岡製糸場もあります
皆さんはおかいこって知ってますか?
 ビックリしないで下さいねw
 かいこは幼虫のことを指します

ちょうどこんな感じ、
image

クワ(桑)を食餌とし、絹を産生して蛹(さなぎ)の繭(まゆ)を作りだす、
有史以来養蚕の歴史と共に各国の文化と共に生きてきた昆虫です
このおかいこの絹が上質な素材となるんですね〜
 
世界に誇れる技術が自分の生まれた町に根付いているって嬉しいことです
都道府県魅力度ランキングでは、いつも下位の群馬ですが
「世界遺産」や「温泉」「ダルマ」など 他にはなかなか無い魅力も確かにあるのです

連休も今日で最終日ですが、お休みの際はぜひ群馬にも遊びに来て下さい
宣伝をしてしまいましたw

mixiチェック


皆さんこんばんは〜
昨日錦糸町について少しお話ししましたが、東京都墨田区に江戸時代ころから
伝承される怪談を皆さんにもお話ししますね


江戸時代
の頃の本所付近は水路が多く、多くの魚が生息していた。
ある日、仲の良い町人たちが錦糸町あたりの堀で釣り糸を垂れたところ、非常によく釣れた。
夕暮れになり気を良くして魚を帰ろうとすると、堀の中から「置いていけぇ」という
恐ろしい声がしたので、恐怖に駆られて逃げ帰った。
家に着いて恐る恐る魚籠を覗くと、あれほど釣れた魚が一匹も入っていなかった

image

この噺には他にも

「現場に魚籠を捨てて逃げ帰り、暫くして仲間と一緒に現場に戻ったら魚籠の中は空だった」

「自分はすぐに魚籠を堀に投げて逃げたが、友人は魚籠を持ったまま逃げようとしたところ、
水の中から手が伸びてきて友人を堀に引きずり込んで殺してしまった」

「釣り人以外にも、魚を持って堀を通りかかった人が魚を奪われた


「声を無視していると金縛り
に遭った

などの派生した物語があります

なお、
東京の堀切駅近くの地にもかつて置いてけ堀と呼ばれる池があり、
ここで魚を釣った際には3匹逃がすと無事に帰ることができるが、
魚を逃がさないと道に迷って帰れなくなったり、釣った魚をすべて取り返されたりするといい、
千住七不思議の一つとされた。

また埼玉県川越地方にも「置いてけ堀」という場所があり、
やはり魚が多く釣れるにもかかわらず、帰ろうとすると
「置いてけ、置いてけ」との声が魚を返すまで続いたという。

とまぁこんな感じのお話しです
まだまだ、いろんなエピソードがありますのでおたのしみに
mixiチェック


皆さんこんばんはー
つるかめのたじーです
いつもお世話になっております

今日は錦糸町について調べてみましたw

錦糸町(きんしちょう)は東京都墨田区錦糸町駅周辺に発達する地区の通称で、
ビジネス街、繁華街として栄えています
江東区亀戸周辺と共に錦糸町・亀戸副都心を形成しています

image

地名の由来は、現在のJR錦糸町駅の北口の北斎通りに位置していた
「錦糸堀」から来ているそうです
なお、錦糸堀の由来については「岸堀」が訛ったものといわれているそうですが、
確かなことは不明です笑

image

ここで面白い話を見つけました
本所(東京都墨田区)には江戸時代ころから伝承される
「本所七不思議」と呼ばれる奇談・怪談があるそうですw

これは江戸時代の典型的な都市伝説の一つで、古くから落語など噺のネタとして
庶民の好奇心をくすぐり親しまれてきたものです
いわゆる「七不思議」の一種で、伝承によって登場する物語が一部異なっていることから、
なんと8種類以上のエピソードが存在するんです

何か面白そうなので、しばらく怪談話にお付き合いください
各エピソードを紹介していきますよぉ👻

次回、
置行堀(おいてけぼり)をご紹介しますので乞うご期待

mixiチェック


毎度ありがとうございます

つるかめのハラミはトップの人気者
実は部位や地域によって、名称が異なる・・・ということはご存知ですか?

image

横隔膜の薄い部分(背中側)を「ハラミ」というのに対して、
「サガリ」は厚い部分(肋骨側)を意味します
ちなみに、横隔膜からぶら下がっているため「サガリ」と名付けられたとか。

どちらにしても、牛1頭からわずか2~3kgしかとれない貴重な部位です
また、赤身の牛肉にも見えますが・・・実は内臓肉
肉を卸すとき、肺が付随してくることから内臓扱いになっているそうです

適度な脂肪と柔らかい肉質が人気を呼び、今では焼肉屋の定番メニューになっています
焼肉以外でも、煮込み料理などに活用できますよ
mixiチェック

このページのトップヘ