皆さんこんばんは〜
焼肉ホルモンつるかめです

今日はちょっとした雑学を紹介します
タイトルにもある「おしぼり」です

飲食店では来店後まずおしぼりのサービスがありますよね♪
またはお手ふきとも言いますね
 image
実は日本の10月29日は、10本の指を2(ふ)9(く)の語呂合わせで
なんと『おしぼりの日』 と定められているのです
全国おしぼり協同組合連合会において2004年に制定されたのです
知らなかったでしょーーw

更におしぼりの歴史は、「古事記」や「源氏物語」が書かれた時代まで
さかのぼると考えられています。
ルーツとなっているのは、お公家さんが客人を家に招く際に提供した《濡れた布》。
江戸時代になると木綿の手ぬぐいが普及し、旅籠(はたご)と呼ばれた宿屋の玄関に
旅人のために水を張った桶と手ぬぐいが用意されるようになり、お客さんは手ぬぐいを
桶の水でしぼり、汚れた手や足を拭いた👣
この「しぼる」という行為がおしぼりの語源になっていると言われているそうです

戦後復興で日本に少しずつ飲食店が増えていくと、戦時中の混乱で消えかけていた
おしぼりの習慣が徐々に普及し始めた。
当時はおしぼりを自店で洗い、丸めて自家製のおしぼりをつくり提供していたが、
客数が増えると手作業では追いつかなくなり、「おしぼりを貸す」ビジネスが生まれた。
これが現代の貸しおしぼり業になっているんですね

1959年より日本航空は国際線で離陸前の搭乗客におしぼりを提供し始めた。
このサービスが好評で、日本以外の航空会社でも国際線で
熱いおしぼりを出すようになったということです

また、海外の雑誌にも取り上げられるほど、日本以外の各国におしぼりが浸透しているんです
日本から発信されたサービスが海外でも当たり前に行われているって凄いことですよね

余談ですがw
おしぼりアートなんていうのもあるんですね
image

image

image

面白いですね笑

さて、つるかめは今日もサービス満点で一生懸命営業しますので
皆さんお越しくださーーーーい